経歴 1968.6.9 京都市生まれ 1994 滋賀大学大学院教育学修了 1994-1996 アート・スチューデンツ・リーグ・オブ・ニューヨーク 1997-1999 CCA北九州 2001-2004 ドイツのレジデンスを中心に活動(インド・スペインほか) 2004-2006 台湾・沖縄を拠点に活動 2007- 京都を拠点に活動 2012- 京都にKUNST ARZT(ギャラリー)をオープン |
career 1968.6.9 Born in Kyoto, JAPAN 1994 Postgraduates Studies of Shiga University, Master of Education (Art) 1994-1996 Art Students League of New York 1997-1999 CCA Kitakyusyu 2001-2004 Artist in residence program in Germany, Spain and India 2004-2006 Lived and workd in Okinawa and Taiwan 2007- Live and work in Kyoto 2012- run the art gallery KUNST ARZT in Kyoto |
Exhibitions 2023 個展 eitoeiko 2023 「箕面の森アートウォーク2023」 滝前ギャラリー(大阪) 2023 「ミニマル美術」 KUSNT ARZT (京都) 2023 「CARt-SAITAMA 2023」 さいたま市大宮周辺 2023 「桜を見る会」eitoeiko 2022 「The Covers - Duchamp」 KUSNT ARZT (京都) 2022 「CARt-SAITAMA 2022」 さいたま市大宮周辺 2022 「Prism 2022」 コンテンポラリーアートギャラリーZone 2022 「桜を見る会」eitoeiko 2022 「キッズ・リターン] 青森県立美術館 2022 「表現の不自由展 京都」 2022 「gallerism 2022」 PIAS GALLERY 2022 「京美術」 KUSNT ARZT 2022 「縫い合わせる」 ギャラリーギャラリー 2022 「ニャンともならニャイ」 eitoeiko 2021 個展「オキナワ・ステーキ」 eitoeiko(東京) 2021 個展「MUNI」 HOLE IN THE WALL(東京) 2021 「美術ヴァギナ」 KUNST ARZT (京都) 2021 「表現の不自由展かんさい」エルおおさか 2021 「水族館劇場の向こうがわ」eitoeiko 2021 「桜を見る会」eitoeiko 2021 「水葵プロジェクト」GALLERY OFF GRID (福島) 2021 「縁起物彼是」 新宿伊勢丹本館アート&フレーム 2021 ワンピースクラブ倶楽部展「はじめてかもしれない」 3331アーツ千代田 (東京) 2020 「天覧美術」 KUNST ARZT(京都)・eitoeiko(東京) 2020 「箕面の森アートウォーク2020」 滝前ギャラリー(大阪) 2020 「518 Facial Expressions」 5・18民主広場 (光州、韓国) 2020 「三密回避」 ギャルリーパリ (横浜) 2020 「桜を見る会」 eitoeiko (東京) 2020 ワンピースクラブ倶楽部展「はじめてかもしれない」 3331アーツ千代田 (東京) 2019 「EAPAP 2019:島の唄」 済州4.3平和公園 (韓国) 2019 「あいちトリエンナーレ2019」 <表現の不自由・その後> 愛知県美術館 2019 個展 「トラロープ」 MasayoshiSuzukiGallery / N-MARK5G 2019 「美少女の美術史」 MoNTUE北師美術館 (台湾) 2019 「セレブレーション - 日本ポーランド現代美術展」 ロームシアター京都 2019 「セレブレーション」 スターリ・ブロウヴァル (ポズナン、ポーランド) 2019 「MONO NO AWARE」 トラフォ (シチェチン、ポーランド) 2019 「来るべき世界:科学技術、AIと人間性」 青山学院大学 2018 福岡城まるごとミュージアム 2018 Undisrememberable Curios, POST (ロサンゼルス、USA) 2018 個展「UFO」 eitoeiko (東京) 2018 個展「GEIST」ギャラリーターンアラウンド (仙台) 2018 京都市美術館ワークショップ関連展示 2018 鉄工島フェス2018 (東京) 2018 なくなりそうなことば +1art (大阪) 2017 個展 「THE ドザえもん TOKYO 2017」 eitoeiko 2017 ラブラブショー2 青森県立美術館 2017 盗賊たちのるなぱあく=アウトオブトリエンナーレ (横浜 寿町) 2017 ART ZUID 2017 Art Chapel, (アムステルダム、オランダ) 2017 個展「あまざら」日本橋三越本店 アートスポット (東京) 2017 ARCAIC VANGUARD eitoeiko (東京) 2017 箕面アートウォーク2017 (兵庫 箕面) 2017 イチハナリアートプロジェクト (沖縄 伊計島) 2017 「ウォーホル美術」 KUNST ARZT (京都) 2016 工藤健志キュレーション個展「69」 eitoeioko (東京) 2016 個展「UFO after」 苫小牧市美術博物館 (北海道) 2016 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2016 2016 CARt camp&caravan アーツさいたま・きたまちフェスタ 2016 「フクシマ美術」 KUNST ARZT (京都) 2016 Art Obulist「急げ」 大府市勤労文化会館 (愛知) 2016 「Art and Air」 苫小牧市美術博物館 2016 「パクリ」 コンテンポラリーアートギャラリーZone (大阪 箕面) 2016 「車美術?フェス/クラフト&アートマルシェ」 (兵庫 伊丹) 2016 信楽まちなか芸術祭 「信楽物語」 (滋賀) 2016 「timelake06“茶の間/庭先”」 ギャラリーARTIISTLONG他 (京都) 2016 「赤」 CAS (大阪) 2015 「化け物」 青森県立美術館 2015 「ディズニー美術」KUNST ARZT (京都) 2015 「岐阜おおがきビエンナーレ 2015」 ソピアホール 2015 「うつわ(器)とうつし(写)」 パリ日本文化会館 (パリ) 2015 「Utsuwa et utsushi うつわ と うつし」 京都芸術センター 2015 個展「LIFEjackets」KUNST ARZT (京都) 2015 「玄玄天」 ( (福島 いわき駅前中心市街地一円)) 2015 「timelake-時間の湖」 新風館 (京都) 2015 「KACHOFUGETSU : FLOWERBIRDWINDMOON」Arena 1 Gallery(サンタモニカ) 2014 個展「マックロポップ」 eitoeiko (東京) 2014 「美少女の美術史」青森県立美術館、静岡県立美術館、島根県立石見美術館 2014 「モノグラム美術」 KUNST ARZT (京都)、 space2*3(東京) 2014 「続・物からモノへ 〜うつしとうつわ〜」 遊狐草舎 (京都) 2014 「ALL NIGHT HAPS」 HAPS (京都) 2013 「岐阜大垣ビエンナーレ2013」 IAMAS 2013 「福岡現代美術クロニクル」 福岡市美術館、福岡県立美術館 2013 「Japanese Identity」 CAS (大阪) 2013 「氣韻」 KUNST ARZT (京都) 2013 「対話の庭」 NO-MA (滋賀) 2013 「美術ペニス」 KUNST ARZT (京都) 2013 「リンク・リンク・アート展U 夢」 (東京) 2013 「カレンダー for 2014」 アートスペース虹 (京都) 2012 「バッタもんのバッタもん」 ギャラリーアーティスロング (京都) 2012 「covers」 CAS (大阪) 2012 個展 「Artist's work」 Gallery はねうさぎ (京都) 2012 「美術のくすり」 KUNST ARZT (京都) 2012 「Gallery SOAP 15 years」Gallery SOAP (北九州) 2012 「再生」 KUNST ARZT (京都) 2012 「crossing boundaries」 Kara-S (京都) 2012 「美術なコンビニ」 KUNST ARZT (京都) 2011 「pilot plant」 CAS (大阪) 2011 個展「BATTA MON forever」 Gallery CN (藤沢) 2011 個展「Artist's Shit and Miso」 Gallery はねうさぎ(京都) 2010 個展「PoA」gallery はねうさぎ4 (京都) 2010 「ファッション綺譚」 神戸ファッション美術館 2010 「BATTA MON returns」 CAS (大阪) 2009 「Strange World」Blackburn Museum & Art Gallery (イギリス) 2009 個展「skin」gallery はねうさぎ (京都) 2009 個展「虎縄文」 sora+ (大阪) 2009 「虎縄文・寅・三千院」 三千院 (京都) 2008 個展「fcv」gallery はねうさぎ (京都) 2008 「White Cottage」 White Cottage (高雄、台湾) 2008 「In Search of Colors」 ギャラリーアートサイト(滋賀) 2008 「Just Love Me」 the Royal T ART SPACE (LA、アメリカ) 2008 「All of This is Melting Away」 the Royal T ART SPACE (LA,アメリカ) 2007 「Thermocline of Art-Asian new waves」 ZKM現代美術館 (ドイツ) 2007 「美術のボケ」 CASO (大阪) 2006 個展「赤絨毯」 CASO(大阪) 2006 「春去村又回」 南海画廊(台北) 2006 「新甘蜜時代」 台湾糖業博物館 2006 「春去村又回」 高苑芸術センター (台湾) 2006 「縄文と現代」 青森県立美術館 2006 「FKK06」 Prima Kunst (キール、ドイツ) 2005 個展「落米のおそれあり」 前島アートセンター(沖縄 那覇) 2005 「views from abroad」 キール市美術館 (ドイツ) 2005 「目白アートプロジェクト」 雑司ヶ谷旧宣教師館 (目白・東京) 2005 「展覧会の穴」 ギャラリーwks.(大阪) 2005 「Peace Project Power of Art」 こどもの国ワンダーミュージアム (沖縄) 2005 「非常至Q-設計中的藝術,藝術中的設計」台北現代美術館(台湾) 2004 個展「Euro Ring Project」 La Cosa (バルセロナ、スペイン) 2004 個展「Pajarita」Can Serrat (バルセロナ、スペイン) 2004 「コピーの時代」 滋賀県立近代美術館 2004 個展「furubik」 gallery ARTE (香川 丸亀) 2003 個展「Schwarzer Regen」Prima Kunst (キール、ドイツ) 2003 「A.G.」 プルショー城 (ドイツ) 2003 「Taking Picture」 Berliner Kunstproject 2003 個展「自分で蒔いた種」 レベル1( 北九州) 2003 個展「furuikeya・・・」 ギャラリーTAF (京都) 2003 「美術離宮」 二条城、京都芸術センター 2002 「artgenda 2002 HAMBURG」 (ハンブルク、ドイツ) 2002 「Simple Beads and Cultured Seeds」プルショー城 (ドイツ) etc 2002 「HOSOMI TO CONTEMPORARY 000‐READYSTARTED‐」細見美術館(京都) 2002 「167c Fernsucht」Schoenhauser Allee 167c, (ベルリン、ドイツ) 2001 個展「OM」Sanskriti Kendra (ニューデリー、インド) 2001 個展「OM」ギャラリーココ(京都) 2001 個展「minimal/metaphor/meditation」gallery ARTE (香川 丸亀) 2001 個展「Angya 4」ストリートギャラリー (兵庫 神戸) 2001 個展「Sports/Sex/Screen 2」 複眼ギャラリー (大阪) 2001 個展「Binding Your Own Blood」 gallery ARTE (香川 丸亀) 2001 個展「法 angya6 Kanazawa」 金沢市民芸術村 2001 「nebelleben」Neuen Kunsthaus Ahrenshoop & Galerie Pankow (ドイツ) 2000 「DREAM ON」 ラフォーレミュージアム小倉 (北九州) 2000 「アートで学ぼう アートを遊ぼう」 広島市現代美術館 2000 「六甲アイランド現代アート野外展」 六甲アイランド (兵庫 神戸) 2000 「キッズ・アートワールド・あおもり2000」 青森県立美術館・芸術パーク 2000 個展「Myself/Mandara/Multiple」 ギャラリーそわか(京都) 1999 個展「ディアスポラマン」 ギャラリーココ (京都) 1999 個展「Mirror/Paintings 1991-1999」 MOMAコンテンポラリー(福岡) 1999 「CCA OPEN STUDIO '99」 現代美術センター・CCA北九州 1999 「Noise Garage」 ラフォーレミュージアム小倉 (北九州) 1999 「Kitakyushu」 rum46 (デンマーク) 1999 「Seven's Door」ラフォーレミュージアム小倉(北九州) 1999 「CAFE coffee break」 Gusto House (神戸) 1999 個展「Sports/Sex/Screen」 複眼ギャラリー (大阪) 1998 個展「日本画」 MOMAコンテンポラリー (福岡) 1998 「ALTERNATIVES IN ART '98 異なる視界 」 大阪府立現代美術センター 1999 「CCA OPEN STUDIO '98」 現代美術センター・CCA北九州 1999 「HEAD/HATE」 CCA Kitakyushu PROJECT GALLERY (北九州) 1998 個展「Fenochio!」 ギャラリーココ (京都) 1997 個展「多元文化主義の肖像」 シティー・ギャラリー I・M (大阪) 1997 「ConversAsia」 Open House Exhibition in Soho (NY) 1997 個展「HINOMARA」 ギャラリーココ (京都) 1997 個展「Goshinei」 ストリートギャラリー(神戸) 1997 個展「Japanese minimal Painting」 ストリートギャラリー(神戸) 1997 「KIRIN CONTEMPORARY AWARD '97」 キリンアートスペース原宿・キリンプラザ大阪 1996 個展「FUJIYAMA GEISHA series」 京都四条ギャラリー(京都) 1996 「PHOTOGRAPHY UNBOUND」 GALLERY 128 (NY) 1996 「AUSTERITY MEASURES」 214 LAFAYETTE (NY) 1996 「OF MODEST MEANS」 OMNY GALLERY (NY) 1995 Kazuko Miyamoto curated 「FANKTIONAL」 GALLERY 128 (NY) 1995 「SPRING OVERVIEW」 GALLERY 128 (NY) 1995 Toyo Tsuchiya curated 「KAKEJIKU」 GALLERY 128 (NY) 1995 Okamoto curated 「FOUR JAPANESE ARTIST」 GALLERY 128 (NY) 1995 「95 REDUX」 GALLERY 128 (NY) 1994 個展「十年再現」 地蔵院・千本ゑんま堂 (京都) 1994 「BENEFIT」 165 EAST BROADWAY (NY) Judy Lynn curated 1994 「UNDER SURFACE」 GALLERY 128 (NY) 1994 GROUPE SHOW ASL GALLERY (NY) 1993 個展「有題」 秋山画廊 (東京) 1992 個展「FACE YOU!」 ボイス・ギャラリー(京都) 1992 壁画「人面曼荼羅」 占屋敷 (京都) 1991 個展「人面譜」 アート・オブ・トリコロール (大阪) 1990 個展「無きにしも有らずんばやむを得ず」 ギャラリー射手座 (京都) |
Exhibitions 2023 solo exhibition, eitoeiko 2023 Minoo Art Walk 2023, Takimae gallery, Minoo< 2022 MINIMAL Bijyutsu KUSNT ARZT, Kyoto 2023 CARt-SAITAMA 2023, around Omiya, Saitama 2023 Chery blossam party, eitoeiko, Tokyo 2021 OKINAWAN STEAK, eitoeiko, Tokyo 2021 MUNI, HOLE IN THE WALL, Tokyo 2021 Bijyutsu VAGINA, KUNST ARZT, Kyoto 2021 Hyogen no fujiyu KANSAI, L-Osaka 2021 Beside Suizokukangekijou, eitoeiko 2021 Chery blossam party, eitoeiko, Tokyo 2021 Mizuaoi Project 2015-2021, Gallery Off Grid, Fukushima 2021 ENGImono AREKORE, Art & Flame in ISETAN 2021 One Piece Club, 3331 Arts Chiyoda 2020 ART with EMPEROR, KUNST ARZT, Kyoto + eitoeiko, Tokyo 2020 Minoo Art Walk 2020, Takimae gallery, Minoo<BR> 2020 518 Facial Expressions 5・18 Democratic square, Gwangju,Korea 2020 Avoidance of Three Secrets, Galerie Paris, Yokohama<BR> 2020 Chery blossam party , eitoeiko, Tokyo<BR> 2020 One Piece Club, 3331 ArtsChiyoda 2019 EAPAP 2019: the Island Song / Jeju 4.3 peace park, Korea 2019 Aichi Triennale 2019 <After“Freedom of Expression ?”> Aichi Prefectural Museum of Art 2019 TORArope, MasayoshiSuzukiGallery / N-MARK5G, Nagoya 2019 Bishojo:Young Pretty Girls in Art History, Museum of National Taipei University of Education, Taiwan 2019 Celebration Japan-Poland contemporary art, Roam Theater, Kyoto 2019 Celebration , Stary Browar, Poznan, Poland 2019 MONO NO AWARE, TRAFO ,Szczecin, Poland 2019 The Shape of Things to Come: Technology, AI and the Human, Aoyama Gakuin University 2018 Art in Fukuoka Castle 2018 Undisrememberable Curios, POST, LA,USA 2018 UFO, eitoeiko, Tokyo 2018 GEIST, gallery Turnaround , Sendai 2018 The Wall Exhibiton 'My Kyoto Municipal Museum of Art' 2018 IRON ISLAND FES, Tokyo 2018 Vanishing words in the world, Osaka 2017 THE Dozaemon TOKYO 2017, eitoeiko 2017 LOVE LOVE SHOW 2, AOMORI MUSEUM OF ART 2017 Out of trienale. Yokohama. Kotobuki-cho 2017 ART ZUID 2017, Art Chapel, Amsterdam 2017 AMZARA / rainy plates, Mitsukoshi Nihonbashi Art Spot 2017 ARCAIC VANGUARD eitoeiko 2017 MINOO ART WALK 2017 2017 ICHIHANARI ART PROHECT, Ikeijima, OKINAWA 2017 Warhol ART , KUNST ARZT, Kyoto 2016 69, eitoeioko /Tokyo 2016 UFO after, Tomakomai City Museum /Hokkaido 2016 Rokko meets Art /Hyogo 2016 CARt camp&caravan in Arts Saitama Kitamachi 2016 FUKUSHIMA Art, KUNST ARZT / Kyoto 2016 Art Obulist, Obu Kinrou Cultural hall /Aichi 2016 Art and Air, Tomakomai City Museum 2016 Pakuri contemporary art gallery Zone /Osaka 2016 Car Art Fes /Itami city, Hyogo 2016 Shigaraki Machinaka Art Festival /Shiga 2016 timelake06, Gallery Artislongi /Kyoto 2016 Red, CAS 2015 Bakemono, AOMORI MUSEUM OF ART 2015 DisnyArt, KUNST ARZT /Kyoto 2015 OGAKI Biennale 2015, Sophia Hall /Gifu 2015 Utsuwa et utsushi- Berceau du temps, Passage des ames Maison de la culture du Japon a Paris /France 2015 Utsuwa et utsushi, Kyoto Art Center 2015 LIFEjackets, KUNST ARZT /Kyoto 2015 Gen Gen Ten, around Iwaki city, Fukushima 2015 timelake Shinpuukan /Kyoto 2015KACHOFUGETSU : FLOWERBIRDWINDMOON 」Arena 1 Gallery/ Santa Monica/ USA 2014 MAKKURO POP eitoeiko /Tokyo 2014 Bishojo: Young Pretty Girls in Art History, AOMORI MUSEUM OF ART,Shizuoka Prefectural Museum of Art,IWAMI Art Museum 2014 Monogram Art, KUNST ARZT /Kyoto、space2*3 /Tokyo 2014 Zoku: Mono kara Mono he-Utsushi & Utsuwa- Yukososha /Kyoto 2014 ALL NIGHT HAPS HAPS /Kyoto 2013 OGAKI Biennale 2013 IAMAS /Gifu 2013 Situation and Exchanges Fukuoka Contemporart Art Chronicle, Fukuoka Art Museum, Fukuoka Prefectural Museum of Art 2013 Japanese Identity CAS /Osaka 2013 KIIN KUNST ARZT /Kyoto 2013 Dialogue of Garden Borderless Art Museum NO-MA /Shiga 2013 Bijyutsu PENIS KUNST ARZT /Kyoto 2013 Link Link Art U-dream- Tokyo 2013 Calender for 2014 Art Space NIJI /Kyoto 2012 BATTAmon's BATTAmon Gallery Artislong / Kyoto 2012 covers CAS /Osaka 2012 solo show : Artist's work, Gallery HANEUSAGI /Kyoto 2012 Bijyutsu no KUSURI KUNST ARZT /Kyoto 2012 Gallery SOAP 15 years, Gallery SOAP /Kita Kyusyu 2012 SAISEI KUNST ARZT /Kyoto 2012 crossing boundaries Kara-S /Kyoto 2012 Bijyutsu na COMBINI KUNST ARZT /Kyoto 2011 pilot plant CAS /Osaka 2011 solo show : BATTA MON forever, Gallery CN /Fujisawa 2011 solo show : Artist's Shit and Miso, Gallery HANEUSAGI /Kyoto 2010 solo show : PoA, Gallery HANEUSAGI 4 /Kyoto 2010 Fashion KITAN, Kobe Fashion Museum 2010 BATTA MON returns, CAS /Osaka 2009 Strange World, Blackburn Museum & Art Gallery /UK 2009 solo show : SKIN, Gallery HANEUSAGI /Kyoto 2009 solo show : Tiger-rope Pattern, sora+ /Osaka 2009 solo show : Tiger-rope Pattern, SANZENIN Temple /Kyoto 2008 solo show : fcv, Gallery HANEUSAGI /Kyoto 2008 White Cottage, White Cottage /Taiwan 2008 In Search of Colors, Gallery Art site /Shiga 2008 Just Love Me, the Royal T ART SPACE / LA USA 2008 All of This is Melting Away, the Royal T ART SPACE/ LA USA 2007 Thermocline of Art-Asian new waves」ZKM /Germany 2007 Bijyutsu no BOKE CASO /Osaka 2006 solo show : Red Carpet Project, CASO /Osaka 2006 Spring Leave, Nankai Gallery, Taiwan 2006 New Sugar days, Taiwan Sugar Museum 2006 Art and Object:Affinity of the Jomon and the Contemporary, AOMORI MUSEUM OF ART 2006 FKK06, Prima Kunst /Kiel, Germany 2005 solo show : Rakubei no Osoreari, Mejima Art Center /Okinawa 2005 views from abroad, Stadtgalerie Kiel /Germany 2005 MEJIRO Art Project, Mejiro Tokyo 2005 Tenrankai no Ana, Gallery WKS/ Osaka 2005 Peace Project Power of Art, Wander museum / Okinawa 2005 Emergency fierce / Taipei MOCA /Taiwan 2004 solo show : Euro Ring Project, La Cosa /Barcelona, Spain 2004 solo show : Pajarita, Can Serrat /Barcelona, Spain 2004 The Copy Days, The MoMA,Shiga 2004 solo show : furubik, gallery ARTE /Marugame 2003 solo show : Schwarzer Regen, Prima Kunst /Germany 2003 A.G. Schloss Plueschow /Germany 2003 Taking Picture, Berliner Kunstproject 2003 solo show : you reap what you sow, Lebel 1 /Kita Kyusyu 2003 solo show : furuikeya・・・, Gallery TAF /Kyoto 2003 New Perspectives from a Separate center, NIJYOJYO, Kyoto Art Center 2002 artgenda 2002 HAMBURG, Hamburg Germany 2002 Simple Beads and Cultured Seeds, Schloss Gustow etc 2002 HOSOMI TO CONTEMPORARY 000‐READYSTARTED‐, Hosomi Museum /Kyoto 2002 167c Fernsucht, Schoenhauser Allee 167c, Berlin 2001 solo show : OM, Sanskriti Kendra /New Delhi 2001 solo show : OM, gallery coco /Kyoto 2001 solo show : minimal/metaphor/meditation, gallery ARTE /Marugame 2001 solo show : Angya 4, Street gallery /Kobe 2001 solo show : Sports/Sex/Screen 2, Fukugan Gallery / Osaka 2001 solo show : Binding Your Own Blood, gallery ARTE /Marugame 2001 solo show : HOU angya6 Kanazawa, Kanazawa citizen art village 2001 「nebelleben」Neuen Kunsthaus Ahrenshoop & Galerie Pankow 2000 DREAM ON, Raforet Museum Kokura / Kitakyusyu 2000 Art de Asobo Art de Manabo , Hiroshima MOCA 2000 Rokko Open Air exhibition, Rokko Island /Kobe 2000 Kida Art wirld Aomori 2000, AOMORI MUSEUM OF ART 2000 solo show : Myself/Mandara/Multiple, Gallery SOWAKA /Kyoto 1999 solo show : Diaspora man, gallery coco /Kyoto 1999 solo show : Mirror/Paintings 1991-1999, MOMA contemporary / Fukuoka 1999 CCA OPEN STUDIO '99, CCA Kitakyusyu 1999 Noise Garage, Raforet Museum Kokura / Kitakyusyu 1999 Kitakyushu rum46 /Demmark 1999 Seven's Door,Raforet Museum Kokura / Kitakyusyu 1999 CAFE coffee break, Gusto House / Kobe 1999 solo show : Sports/Sex/Screen, Fukugan Gallery /Osaka 1998 solo show : 日本画」 MOMA contemporary / Fukuoka 1998 ALTERNATIVES IN ART '98 Osaka Contenporary Art center 1999 CCA OPEN STUDIO '98, CCA Kitakyusyu 1999 HEAD/HATE, CCA Kitakyushu PROJECT GALLERY 1998 solo show : Fenochio!, gallery coco /Kyoto 1997 solo show : Portrait of Multiculturarism, City gallery I.M /Osaka 1997 ConversAsia, Open House Exhibition in Soho/NY 1997 solo show : HINOMARA, gallery coco /Kyoto 1997 solo show : Goshinei,Street Gallery /Kobe 1997 solo show : Japanese minimal Painting, Street Gallery /Kobe 1997 KIRIN CONTEMPORARY AWARD '97, Kirin Art Space Harajyuku And Osaka 1996 solo show : FUJIYAMA GEISHA series, Kyoto City Shijyo Gallery 1996 PHOTOGRAPHY UNBOUND, GALLERY 128 /NY 1996 AUSTERITY MEASURES, 214 LAFAYETTE /NY 1996 OF MODEST MEANS, OMNY GALLERY /NY 1995 FANKTIONAL, GALLERY 128 /NY 1995 SPRING OVERVIEW, GALLERY 128 /NY 1995 KAKEJIKU, GALLERY 128 /NY 1995 FOUR JAPANESE ARTIST, GALLERY 128/NY 1995 95 REDUX, GALLERY 128/NY 1994 solo show : After Ten years Reincarnation,Zizoin and Senbon ENmado /Kyoto 1994 BENEFIT, 165 EAST BROADWAY /NY Judy Lynn curated 1994 UNDER SURFACE, GALLERY 128 /NY 1994 GROUPE SHOW ASL GALLERY /NY 1993 solo show : Not untitled, Akiyama Gallery /Tokyo 1992 solo show : FACE YOU!, Voice Gallery /Kyoto 1992 comittion wall work: Uranaiyashiki /Kyoto 1991 solo show : Jinmenfu, Art of tricolore /Osaka 1990 solo show : Nakinishimoarzunbayamuoezu /Kyoto |
キュレーション 2021「美術ヴァギナ」 KUNST ARZT(京都) 2020「天覧美術」 KUNST ARZT(京都)、eitoeiko (東京) 2017 「ウォーホル美術」 KUNST ARZT (京都) 2016「フクシマ美術」 KUNST ARZT (京都) 2015 「ディズニー美術」KUNST ARZT(京都) 2014 「モノグラム美術」KUNST ARZT(京都)、space2*3(東京) 2013 「美術ペニス」 KUNST ARZT (京都) 2012 「美術なコンビニ」 KUNST ARZT (京都) 2012 「美術のくすり」 KUNST ARZT (京都) 2012 「バッタもんのバッタもん」Gallery Artislong (京都) 2007 「美術のボケ」CASO(大阪) 1995 「FOUR JAPANESE ARTIST」 GALLERY 128/NY |
Curation 2021 Bijyutsu VAGINA, KUNST ARZT, Kyoto 2020 ART with EMPEROR, KUNST ARZT / Kyoto + eitoeiko / Tokyo 2017 Warhol ART , KUNST ARZT, Kyoto 2016 FUKUSHIMA Art, KUNST ARZT / Kyoto 2015 DisnyArt KUNST ARZT /Kyoto 2014 Monogram Art KUNST ARZT /Kyoto、space2*3 /Tokyo 2013 Bijyutsu PENIS KUNST ARZT 2012 Bijyutsu na COMBINI KUNST ARZT /Kyoto 2012 Bijyutsu no KUSURI KUNST ARZT /Kyoto 2012 BATTAmon's BATTAmon, Galery Artislong / Kyoto 2007 Bijyutsu no BOKE CASO /Osaka 1995 FOUR JAPANESE ARTIST GALLERY 128/NY |
ワークショップ 2000 「My Relationship -心の地図 1-」青森県立美術館・芸術パーク/青森 2001 「Police drawing -心の地図 2-」 京都市美術館/京都 2002 「ドイツの味 -心の地図 3-」金沢市民芸術村/金沢 2004 「ソフラン」ナノグラフィカ/長野 2005 「橋頭毒品」橋仔頭糖廠藝術村 / 台湾 2014 「まんげ鏡」eitoeiko / 東京 2016 「覆面パトカー」他 eitoeiko / 東京 2017 「見ないで感じる美術館」 京都市美術館 |
Workshop and Lecture 2000(W)My Relationship (maps of your heart 1), Aomori Art Museum and Park Project 2001(W)Police drawing (maps of your heart 2), Kyoto Municipal Museum of Art 2001 (L)What have they done?, Gallery TAF (Kyoto,JAPAN) 2002 (L)Works1999-2002, Etela-Karjalan Koulutuskuntayhtyma (Lappenranta,FINLAND) 2002 (L)Works1999 |
レクチャー 2001 「What have they done?」 ギャラリーTAF (京都) 2002 「Works1999-2002」Etela-Karjalan Koulutuskuntayhtyma(フィンランド) 2002 「Works1999-2002」 Estonia Academy of Arts (エストニア) 2003 「新しい美術教科書を作る会」 KIGUTSU (名古屋) 2004 「アート・ドラゴンスクリュー」ギャラリーSOAP (北九州) 2005 「芸術と教育に関するシンポジウム」高苑科技大学 (台湾) 2010 「新しいアートと法の話をしよう」BANK ART (神奈川) 2010 「現代アートと知的財産」大阪工業大学 (大阪) 2011 「アートと知的財産」中之島デザインミュージアム (大阪) 2012 「crossing boundaries」Kara-S、京都大学 (京都) 2013 「21世紀10年代日本の軌道修正:バッタもんについて」国際日本文化研究センター(京都) 2015 「うつわ(器)とうつし(写)」 パリ日本文化会館 (パリ、フランス) 2016 「アウトを言い渡されたアート」2016年1月16日 青山ブックセンター with chim↑pom 稲岡求 & 作田知樹 2016 ちょっと、最近、漂白しすぎじゃない? 2016年9月29日 青山ブックセンター 岡本光博×都築響一×工藤健志 |
|
舞台美術としてのアートワーク 1995 「ROOM DNA」 EIGHTH FLOOR GALLERY/NY 1995 「SPIRIT」 450 BROADWAY GALLERY/NY 1995 「SUN」 PARQUE LOS COLOMOS/MEXICO 1995 「LUNA」 CASA FUERTE/MEXICO |
Art work for parformance stage 1995 「ROOM DNA」 EIGHTH FLOOR GALLERY/NY 1995 「SPIRIT」 450 BROADWAY GALLERY/NY 1995 「SUN」 PARQUE LOS COLOMOS/MEXICO 1995 「LUNA」 CASA FUERTE/MEXICO |
Ω trouble(高木哲とのユニット) 1998個展「100万円の美」 GALLERY SOAP/北九州 1999 個展「Jean-Luc Moulene with omega trouble」GALLERY SOAP/北九州 1999 「器市/oriental bazarr」candy factory/横浜 2004 個展「hero」 gallery coco/京都 |
|
奨学金など 1993 ホルベインスカラーシップ 2001 ユネスコーIFPCレジデンスプログラム+サンスクリッティ・ケンドラ グラント(インド) 2002 プルショウ城滞在制作アワード(ドイツ) 2003 野村国際文化財団 2003 シュレースビッヒ・ホルスタインハウス・ロストック レジデンスプログラム(ドイツ) 2004 カンセラット フルスティッペンド・レジデンスプログラム(スペイン,バルセロナ) 2004 メッケレンブルク・ポルメルン州・アーチストアワード(MV州・ドイツ) 2016 文化庁補助事業「滋賀県立陶芸の森アーティスト・イン・レジデンス国際文化交流促進事業2016」 |
|