ST#277
to MANKO

performance 2005 April 10
パフォーマンス


日本古代の祭りの原形を留めていると言われる「お燈祭り」という熊野地域で行なわれる火祭りがある。

出発地点のゴトビキ岩を男性器、ゴール地点である大斎原を女性器と見立て、白装束に荒縄を締めた「上がり子」という2千人以上もの男達が、

松明を片手に急な石段を駆け下るというものである。

パフォーマンス「漫湖(ルビ:まんこ)へ」は、大和人男性である岡本光博と高橋裕矢によって、

個展会場であった前島アートセンター前を流れる潮渡川から九茂地川、国場川を経由し、漫湖までの3.6kmをボートで行くというものである。

北と南を結ぶ線は陰陽道では生命線にあたるが、偶然にも漫湖は前島の真南に位置し、

かつ、男と女、大和と琉球など、陰と陽というキーワードで成立するこの試みは、アート・パフォーマンスという他に、宗教儀式的な側面をも持つ。


(週刊金曜日2006年6月9日号より 連載「珈琲破壊」021)


To Manko
Performance with Takahashi Yuya, and documentary video, 2005

Otou-matsuri is a fire festival at Kumano, Wakayama.
It remains an ancient ceremony in Japan. Over 2,000 man with white kimono go down a steep stone staircase
from Gotobiki-iwa(as a symbol of male genital) to Ohyunohara(as a symbol of female genital).
“To Manko” was performed by two Japanese men, Okamoto Mitsuhiro and Takahashi Yuya, 2005.
Both artists rode on the small yellow boat and rowed from the Shiowatari River, in the front of Maejima Art Center, to Lake Manko.
It took two hours for arrival, and the distance was about 3.6 kilo meters.
The camera was fixed at the tip of the boat, and the scenery from Okinawan river to lake Manko was automatically recorded as video.
We simulated an ancient Japanese ceremony across Okinawa as an attempt to connect Yamato with Ryukyu, as well as man and woman.
At the point of view of Feng Sui thought, the artwork has an aspect of religious ceremony.

OKAMOTO Mitsuhiro, 2006
English translation: KIBUKAWA Ei (eitoeiko)

2枚組みDVDのパッケージ
DVD package 2disks
パフォーマー
岡本光博
高橋裕矢

協力
宮城潤(前島アートセンター)
小池舞(前島アートセンター)
与儀喜和
津ヶ谷小百合
山城 知佳子
照屋美季
熊野里井
仲村まさひこ(ボート提供)
山城幸雄


「documentary 2005.4.10」

撮影
津ヶ谷小百合
山城 知佳子