  | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
       
       
       
       
       
       | 
        | 
    
    
        | 
    
    
       
       東 春予 個展  
HIGASHI Haruyo solo exhibition 
 
      実験漫画(コミックはミュージックのように) 
Ut vierra musica 
       
2019年3月12日(火)から17日(日)  
12:00から18:00 
 
KUNST ARZT では、東春予の関西初個展を開催します。 
      東春予は、時間/ストーリーから放たれた“漫画”を通して、 
      独自の表現世界を探究するアーティストです。 
      本展では、楽曲/歌詞を元に作画した漫画を 
      ギャラリー空間に展示し、 
      その楽曲の作曲者がライブ演奏します。 
      展示は、前半/12日(火)から15日(金)と 
      後半/16日(土)、17日(日)の2部に分かれています。 
      前半の曲は『永遠』で、その作曲者である内村イタル氏が 
      12日にライブ演奏します。 
      後半の曲は『sons of liberty』で、 
      17日にpaper peopleがライブ演奏します。 
      「アート」、「漫画」、「音楽」・・・どのジャンルをとっても、 
      何かを変えてしまうような斬新さを内包しています。 
(KUNST ARZT 岡本光博) 
       
       
       
       
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
    
       | 
       | 
    
    
    
       | 
        | 
    
    
       | 
       
      All Young Dudes 
       
2017 
紙・アクリル・インク 
       
       
       
       | 
    
    
       | 
        | 
    
    
       | 
       
      らりるレミ子 
       
      2017 
      紙・アクリル・インク 
       
       
       
 | 
    
    
       | 
      アーティストステートメント 
 
      漫画を壁いっぱいに拡大し、 
      一コマ一コマにタイトルを付ける、 
      という形態で作品を制作している。 
 
      漫画のコマはその中の時間、 
      ある一瞬をそれそのものとして保護する装置である。 
      仮に、紙媒体の漫画からある一コマを切り抜いて 
      壁に貼れば、それはストーリーの構成物という 
      位置付けから抜け出して、単なる絵、 
      それそのものになる。 
       
      過去も未来もないある一点として、 
      そのコマの中の時間は永遠に保たれ、 
      過去・現在・未来の時間軸から解放される。 
      連ねられた全ての現在がそれそのものとして 
      同列に保護される。連なりながらもストーリーに 
      されるのを抗う瞬間、個々が個々の為だけにある瞬間、 
      その連続として初めて成り立つ漫画の 
      表現形式を提示している。 
       今回は、上記の形式で二つの曲をもとに 
      ナンセンス漫画を制作し、且つ、作曲者に 
      展示場でその曲を演奏してもらう。 
      曲をワンフレーズごとにビジュアル化することで、 
      彼らが瞬間を連ねて作る演奏を、 
      個々の瞬間のままに保護する。 
      彼らは瞬間を連ね、曲としてのうねりを作る。 
      私はその瞬間の連なりに対し垂直に、 
      永遠性を打ち付ける。 
 
      (曲の提供・出演/ 
      『永遠』内村イタル、 
      『Sons of Liberty』paper people) 
 
 
 
       
       
       
 | 
    
    
       | 
        | 
    
    
       | 
       
      前夜 
       
      2018 
      紙・アクリル・インク 
       
       
       
       | 
    
    
       | 
      経歴 
 
      1995 鹿児島県生まれ 
      2018 京都造形芸術大学 情報デザイン学科・ 
      イラストレーションコース卒業 
 
      個展 
      2018「実験漫画 破線(連ねられた点による)」 
      Ondo STAY&EXHIBITION (東京) 
 
      受賞歴 
2018 京都造形大学卒業展 同窓会特別賞 
 
 
       
       
       | 
    
    
       | 
        | 
    
    
       | 
       
      夜 
       
      2018  
      紙・アクリル・インク 
       
       
       
       | 
    
    
       | 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       |